こんにちは
またまた寒波の波が来ていますね~
ただ、風が強いのか、乾燥しているせいなのか、車の窓ガラスは凍っていないですね。
少し調べてみました。
フロントガラスの凍結は、日中に温められた地表の熱が、夜に大気中へ逃げることで地表の温度が急速に下がる「放射冷却(ほうしゃれいきゃく)」という現象によって起こるそうです。
日中と夜の気温差が大きいほど起こりやすいため、冬だけでなく季節を問わず発生する可能性があります。特に「快晴で雲が少ない」「空気が乾燥している」「風がない」という3つの要素が合わさると「放射冷却」が発現しやすくなるといわれているそうで・・・・
という事は、3つの要素から考えると、「風がある」から放射冷却が発現しにくいので凍らない・・・・ という事なのでしょうか?
私なりの解釈なので、果たしてあっているのかどうか・・・
どこか時間ができたら、また調べてみたいと思います。
木内
- 投稿タグ
- 木内